2020年の秋真っ最中。
スポーツの秋、食欲の秋と言われるように春夏秋冬のなかでも秋は気温が快適で過ごしやすい季節。
▼合わせて読みたい▼
秋は読書の季節
そんな秋ですが「読書の秋」とも言われるように読書に最適な季節でもあります。
ちなみに10月27日は「読書の日」、「読書週間」の一日目なんだそう。
▼合わせて読みたい▼
今年も残り2か月。
気付けば秋冬のイベントもあっという間に過ぎ去り、慌ただしい年末もあっという間に訪れ、また新しい年を迎えていくことでしょう。
そんな日々に向け読書を通して英気を養っていきませんか。
とういうわけで今回は読書の秋に改めて知っておきたい読書の良さについて見ていきましょう。
ゆったりとした時間のお供に

出典:pixabay
休日ゆったりとした時間を過ごしたいというとき、読書は良いお供となってくれるのではないでしょうか。
自然のなかを散歩をしたり、街に繰り出しお買い物やランチにいくのも良いですがお家のお気に入りの空間で飲食を嗜みながらゆったり読書。
おうちのベランダでの読書、公園のベンチでの読書、鳥のさえずり、波の音など自然のBGMをバックに本を読む、とても素敵な時間ですね。
▼合わせて読みたい▼
エンターテイメント

出典:pixabay
自己啓発書やビジネス本、色々な種類がある本ですがエンターテイメントとして私たちを豊かにしてくれる本もたくさんあります。
リアル社会で人間関係に疲れていたり、「ぼっち」で辛いという人でも本の中の物語が現実とはかけ離れたファンタジーの世界へと誘ってくれたり、物語のなかの登場人物は優しく自分を受け入れてくれるかもしれませんよ。
また読書というと活字のイメージですが同じモノとしての本ととらえれば雑誌や写真集なども私たちをワクワクさせてくれますよね。
▼合わせて読みたい▼
教養になる

出典:pixabay
読書を通じて新しい自分を知れたり、素敵な暮らしに良いヒントが見つかることがあります。
自分自身の仕事やライフスタイルがより良くなっていけば伝染して周囲が良くなっていくことにもつながりますよね。
また、気合を入れて行う読書ではなく、興味が湧かなかったもの、面白くないものはすぐに辞めてもいい。
読書が苦手でも食わず嫌いであるのならば、それは少しもったいないのかもしれません。
▼合わせて読みたい
日常が楽しくなるかも

出典:pixabay
自分のモチベーションを上げてくれる自己啓発本、想像力を豊かにし世界観に没入させてくれる小説、素敵な服を着て出かけるのが楽しみになるファッション雑誌、旅行に行きたくなるガイドブック、読み聞かせの絵本。
高みを目指して学んで成長して今の生活を変えていくのも、今の生活のまま日常の゛感じ方゛を変えていくのも、読書はその手助けになるかもしれません。
▼合わせて読みたい▼
というわけで今回は読書の良さについての記事でした。
2020年も残り2ヶ月。
秋を感じ季節の流れを感じながら読書、本を通じて英気を養い日々楽しく生きていくのも良いかもしれませんね。